FAQみんなの質問

振袖の柄はどうやって選ぶ?一生に一度の成人式、あなたにピッタリな振袖を!

一生に一度の晴れ舞台「成人式」。その成人式で振袖を初めて着るという方も多いのではないでしょうか?
様々な色や柄がある中で、自分にピッタリの素敵な振袖を選びたいですよね。
しかし、いざ初めて振袖を選ぶとなると、「なにを基準に選べばいいか分からない」という方や、「気になる振袖がいくつかあってなかなか決められない」なんて方もいると思います。

そこで今回は、振袖の柄についてご紹介したいと思います。
振袖の柄は大きく分けると、古典柄、新古典柄、モダン柄の3つの種類があり、それぞれに特徴があります。成人式の振袖をなかなか決められないという方は是非一度参考にしてみてください。

振袖の定番!古典柄

 

古典柄は、その名の通り昔ながらの伝統的な柄のことで、成人式では比較的定番の柄といわれています。
花(桜・梅・ヒマワリ・椿・ボタンなど)や鳥、扇、宝物(打ち出の小槌など)などといった模様を施しているものが多くあります。

古典柄の振袖の特徴

古典柄の振袖は全体的に模様があるので、実際に着てみると明るく華やかな印象を与えてくれます。
また古くから親しまれてきた伝統の柄なので、時代の流行に左右されないというのも大きな魅力です。

伝統的で気品のある、優雅なイメージの古典柄は成人式にもピッタリです。
また柄に意味が込められているものも多いので、ぜひ知っておきたいポイントです。

例えば、菊の花には無病息災の願いが込められていたり、桜の花には「いつまでも輝かしい女性でいられるように」といった想いが込められています。
もし、どの柄にしようか迷った時は、柄の意味をポイントにしてもいいかもしれません。

新古典柄は柄の位置が違う!

 

古典なのに「新」?
名前を聞いただけではいまいち想像がしにくい新古典柄。新古典柄の振袖は、古典柄がベースになりますが、柄の位置が異なります。
全体的に模様が描かれている古典柄の振袖に対して、新古典柄の振袖は、柄の位置が袖や裾だけなどの一部分になったものです。

新古典柄の振袖の特徴

古典柄とは違い、柄が一部分になるので、デザインもシンプルなイメージなものが多く、大人っぽくオシャレな印象を与えてくれます。
主張しすぎない上品さが一番の魅力といえると思います。大人っぽいイメージの振袖が好みの方は、新古典柄の振袖を選ぶと良いかもしれません。

個性を出したいならモダン柄!

 

モダン柄の振袖は、古典柄の振袖とは大きく印象が異なります。
モダンとは「近代的・現代的」という意味で、伝統的な古典柄とは対称的に、流行を取り入れたデザインになっており、
バラなどの洋花や、三角や丸、四角など図形を用いた幾何学模様、蝶やハートをモチーフにしたガーリーでかわいいものから、
ヒョウ柄のクールなものまでたくさんのデザインがあります。デザインの種類も豊富なので、より自分の理想に近いものを見つけることができるでしょう。

モダン柄の振袖の特徴

モダン柄の特徴は、そのデザインの種類の豊富さ。またその中でも個性的なデザインが多く、
「他の人とは一味違う振袖を着たい!」といった個性を出したい方にはピッタリの振袖です。
スワロフスキーをあしらったキラキラの派手なものから、大人っぽくクールなものまで様々な振袖があるので、
自分の希望に沿った個性的な振袖がきっと見つかると思います。

振袖の柄や色を選ぶ時に大事なポイントは?

 

○身長や体型に合わせて選ぶ

「どの柄・色にしようか迷ってしまう」という方は、まずは自分の身長や体型に合わせて振袖の柄や色を選んでみても良いと思います。

例えば、一般的には細かい柄は小柄な方に、大きめの柄は背の高い人によく映えると言われています。
またふっくらとした体型の方は、濃い色の振袖でしまった印象を持たせることもできますし、痩せ型の方は、淡い色を合せることで柔らかい印象を持たせるというのも良いと思います。

振袖の着姿をより美しくしたいという方は、こういった柄や色も参考にしても良いと思います。ただ、成人式は一生に一度の晴れ舞台ですので、
後悔のない様、気に入った柄や色の振袖がある場合は、そちらの振袖を選ぶのが1番です。自分ではなかなか決められないという時に参考にしてみてください。

○柄の位置も大事なポイント!

古典柄や新古典柄、そしてモダン柄と柄の種類は様々ですが、その柄の位置にも注意が必要です。

振袖は「右前」といわれる左側の生地が上にくるように着るので、右側よりも左側の柄の方が目立つようになっています。
せっかく気に入った柄の振袖を見つけても、実際着たときにその柄が見えないととてももったいないので、柄の位置は必ずチェックするようにしましょう。