FAQみんなの質問

振袖の下着はどうする?失敗しないための秘訣

成人式では、華やかな振袖姿で最高の思い出を作りたいですよね。
でも、振袖の下に着る下着選びって、意外と悩ましいもの。
今回は、着付けのプロも納得の選び方から、着付け時の注意点、そして寒い時期の防寒対策まで、詳しくご紹介します。

◆振袖の下着選びで失敗しないポイント

◇ブラジャー選びの重要ポイント

振袖を着る際に重要なのは、胸元のシルエットです。
着物は体のラインを美しく見せるために、胸を強調するようなブラジャーは避けましょう。
ワイヤー入りのブラジャーは、着崩れの原因になったり、締め付け感で不快になったりすることもあります。
和装ブラジャーが理想的ですが、なければノンワイヤーブラジャーやスポーツブラが代用できます。
パッド入りのものは、パッドを取り除いて着用しましょう。
ポイントは、胸を自然になだらかに整え、着物の襟元から見えないものを選ぶことです。
生地の色も、振袖の色に透けないものを選びましょう。
白や薄い色の振袖を着る場合は、肌色やベージュなどの淡い色の下着がおすすめです。

◇ショーツ選びの注意点

ショーツは、ラインが目立たないシンプルなものが最適です。
シームレスショーツや、装飾のないシンプルなデザインを選びましょう。
Tバックも問題ありませんが、装飾は控えめな方が安心です。
股上が深くウエストまであるショーツは、着崩れの原因となるため避けてください。
着付けやトイレの際にもスムーズに着脱できる、はき込み丈の浅いビキニタイプやローライズタイプがおすすめです。

◇素材と機能性のバランス

下着の素材は、肌触りが良く、通気性の良いものを選びましょう。
綿や絹などの天然素材は、肌への負担が少なく、汗をかいても快適です。
また、吸湿発熱機能のある素材は、冬の寒い時期の防寒対策にも役立ちます。
着心地と機能性を両立させ、一日中快適に過ごせる下着を選びましょう。
縫い目が少ない、または縫い目がフラットなタイプも、着物のシルエットを美しく見せる上で重要です。

◆着付けをスムーズにする下着の着方

◇着付け前の下着の準備

着付け前に、下着の準備をしておきましょう。
先に述べたように、ブラジャーは胸を自然になだらかに整えるものを選び、ショーツはラインが目立たないものを着用します。
肌触りの良い素材のものを選ぶことで、一日中快適に過ごせます。
着付け前に、下着の調整を行い、着崩れを防ぎましょう。

◇着付け中の下着の扱い方

着付け中は、着付け師さんの指示に従いましょう。
ブラジャーの着用有無は、着付け師さんによって異なります。
着付け師さんがブラジャーを外すよう指示した場合は、素直に従いましょう。
着物を美しく着るためには、胸元をフラットにすることが重要です。
着付け師さんがブラジャーの着用を許可した場合でも、ワイヤーやパッドなど、着崩れにつながる可能性のあるものは避けるべきです。

◇着崩れを防ぐコツ

着崩れを防ぐためには、着付け前に体のラインを整えることが大切です。
お腹や腰にタオルなどを当てて、体の凹凸を少なくすることで、着物が綺麗に仕上がります。
また、着付け後も、姿勢を正しく保つことで着崩れを防ぐことができます。
頻繁に姿勢をチェックし、着物がずれていないか確認しましょう。
着物の着付けは、着る人の体型や姿勢にも大きく左右されます。

◆振袖を着る日の防寒対策

◇寒さ対策におすすめのインナー

成人式は1月なので、防寒対策は必須です。
袖口や裾からインナーが見えてしまうと、せっかくの振袖姿が台無しになってしまいます。
そのため、袖丈は五分袖か七分袖、襟ぐりは大きく開いたインナーを選びましょう。
吸湿発熱機能のあるインナーは、暖かさをキープしながら、汗を吸ってくれるので快適です。
裏起毛など、厚手の素材のインナーは、着姿に響く可能性があるので避けましょう。

◇重ね着による防寒対策

重ね着をすることで、より効果的な防寒対策ができます。
肌着の上に、薄手の発熱インナーを重ね着するのも良いでしょう。
ただし、重ね着しすぎると暑くなりすぎる可能性があるので、調整しながら着ましょう。
重ね着をする際は、素材の組み合わせにも注意が必要です。
例えば、綿素材の肌着の上に、吸湿発熱素材のインナーを重ねることで、より快適な着心地を実現できます。

◇防寒アイテムの選び方

足元の防寒対策として、レギンスやスパッツがおすすめです。
タイツは足元から見えてしまうため、避けましょう。
また、足袋ソックスを着用することで、足先の冷えを防ぐことができます。
さらに、ショールやストールなどを羽織ることで、首元や肩からの冷気を防ぐことができます。
防寒アイテムを選ぶ際は、素材やデザインだけでなく、着物のシルエットを崩さないことも考慮しましょう。

◆まとめ

今回は、振袖の下着選びから着付け、防寒対策まで、成人式を控えた女性に向けて、具体的なアドバイスをご紹介しました。
胸を強調しないブラジャー、ラインが目立たないショーツ、そして寒さ対策のための適切なインナー選びが、美しい振袖姿と快適な一日を過ごすための鍵となります。
着付けの際には着付け師さんの指示に従い、着崩れを防ぐための工夫も忘れずに行いましょう。
これらのポイントを踏まえ、自信に満ちた素敵な成人式を迎えてください。


堺市・和泉市周辺で振袖レンタル、購入するなら「おりえん」にお任せください!

おりえんには、日本中から集めた色とりどりの振袖がいっぱい!最新トレンドの帯・小物も充実しているから、お嬢様のなりたい振袖姿が叶います。
また、優しく丁寧なスタイリストが、あなたにぴったりの振袖コーディネートをお手伝いいたします。成人式を完全サポートするフルセット&特典も充実。
オトナになるあなたの大切な成人式を、もっと安心で、もっとかわいく。成人式をもっと特別にするお店、「振袖専門店おりえん」です。
振袖のことなら、レンタルや購入、ママ振りもお任せ!まずは気軽にお問合せください。

■ お電話の場合は 072-299-8037

■ 来店予約はこちら 来店予約フォーム

■ LINEでのご相談はこちら 公式LINEからお問合せ

■ 振袖カタログ請求はこちら カタログ請求フォーム

全国対応!<送料無料>振袖ネットレンタルはこちら おりえんONLINEレンタル公式サイト

 

◇振袖コレクションを見る方はこちら 振袖コレクション

◇成人式当日のお仕度(無料)会場一覧はこちら 成人式お仕度会場一覧

◇お店のMAP・アクセスはこちら 店舗情報