成人式当日!振袖着付けにかかる時間は?
一生に一度の成人式。
華やかな振袖姿で迎えたいけれど、不安なことがたくさんありますよね。
今回は、着付けにかかる時間と費用について解説します。
◆振袖着付けにかかる時間
◇当日の所要時間目安
成人式当日の振袖着付けにかかる時間は、ヘアセット込みで平均1時間半~2時間とされています。
ただし、これはあくまでも目安です。
ヘアスタイルの複雑さ、髪の長さ、着物の種類、生地の素材、そして着物の状態、さらに着付け師さんの熟練度や作業スピードなどによって、前後する可能性があります。
着付けはヘアセットの後に行われることが一般的ですが、ヘアセットに時間がかかりそうであれば、着付けから始めるという選択肢もあります。
◇予約方法と時間確保
着付けの予約は、成人式が近づくにつれて非常に混雑します。
人気の美容室や着付け会場は、半年以上前から予約が埋まっていることも珍しくありません。
中には、一年以上前から予約を開始しているところもあります。
理想のヘアスタイルや着付け、例えば、憧れのあの女優さんのようなヘアスタイルや、お母様から譲り受けた大切な振袖の着付けを希望する場合は、早めの予約が必須です。
予約をする際には、着付けとヘアセットにかかる時間に加え、美容院から式場までの移動時間(交通手段、時間帯による混雑状況も考慮)、そして万が一の遅延(電車の遅延など)、さらに、着替えや最終チェックのための時間を考慮して予約時間を決めましょう。
式典の開始時間や受付時間を確認し、余裕を持って会場に到着できるようスケジュールを立てることが大切です。
◇時間短縮のための準備
着付け時間を短縮するためには、事前の準備が重要です。
まず、着付けに必要な小物は前日までに全て揃えておきましょう。
足袋、腰紐、伊達締め、帯枕、コーリンベルト、タオル、肌着、補正下着など、忘れ物がないよう、チェックリストを作成し、一つずつ確認することをおすすめします。
また、希望するヘアスタイルや帯結びのイメージ画像を準備しておくと、着付け師さんや美容師さんとの意思疎通がスムーズになり、時間短縮につながります。
具体的な画像を用意することで、ニュアンスの違いによる誤解を防ぐことができます。
前開きの服で着付け会場に向かい、ノーメイクで行くことも、時間短縮のポイントです。
ヘアセット後、着物を着る際にメイクが崩れるのを防ぎ、着付け時間を短縮できます。
◆振袖着付けにかかる費用
◇着付け料金の相場
着付け料金は、地域や美容院・着付け会場によって大きく異なります。
一般的には、着付けのみで1万円~2万円程度が相場ですが、ヘアセットとメイク込みのプランであれば、2万円~4万円程度が相場です。
地域によっては、それ以上の料金がかかる場合もあります。
◇追加料金とオプション
基本料金以外にも、追加料金が発生する場合があります。
例えば、特殊なヘアスタイル(編み込みやアップスタイルなど、複雑なアレンジ)、複雑な帯結び(文庫結び、燕尾結びなど)、早朝料金(午前7時以前など)、出張料金(自宅やホテルなどへの出張)、特殊な着物の着付け(アンティーク着物など)などです。
オプションとして、ヘアアクセサリー(かんざし、髪飾りなど)、着付け小物(重ね衿、帯締めなど)、メイク用品のレンタル、着物のクリーニングなども追加料金で利用できる場合があります。
◇費用を抑える方法
費用を抑えるためには、着付けとヘアセットをセットで予約する、早朝料金を避ける、自宅でできる範囲のヘアセットやメイクを行うなど、いくつかの方法があります。
◆着付け場所と時間比較
◇自宅での着付け時間
自宅で着付けを行う場合は、着付けに慣れている人や家族に手伝ってもらう必要があります。
着付け経験のある親戚や友人などに手伝ってもらうのが理想的です。
自分で着付けをする場合は、着付けに慣れていないと、3時間以上かかることも珍しくありません。
また、着付けに失敗するリスクもあります。
綺麗に着こなすためには、練習が必要になります。
着崩れや着付けミスを防ぐためにも、プロの着付け師に依頼することをおすすめします。
◇美容室での着付け時間
美容室での着付けは、プロの着付け師が担当するため、着付け時間は比較的短時間で済みます。
ヘアセットと同時に行うことで、効率的に時間を節約できます。
ただし、美容室によっては予約が取りにくい場合や、追加料金が発生する場合もあります。
特に、成人式シーズンは予約が殺到するため、早めの予約が不可欠です。
◇スタジオでの着付け時間
写真スタジオなどで着付けを行う場合、着付けとヘアセット、写真撮影がまとめて行えるため、時間と費用を節約できます。
特に、成人式の前撮り撮影を予定している場合、スタジオでまとめて行うことで効率的です。
ただし、スタジオによっては、利用料金が高額になる場合があります。
◆まとめ
成人式当日の振袖着付けは、ヘアセット込みで平均1時間半~2時間かかりますが、状況によっては3時間以上かかる場合もあります。
時間と費用を節約するためには、早めの予約、事前の準備(着付けに必要な小物の確認、ヘアスタイルや着付けのイメージ画像の準備など)、適切な着付け場所の選択が重要です。
また、ヘアスタイルや着付けに関する希望を事前に着付け師さんや美容師さんに伝えておくことで、当日の混乱を防ぎ、スムーズに着付けを進めることができます。
堺市・和泉市周辺で振袖レンタル、購入するなら「おりえん」にお任せください!
おりえんには、日本中から集めた色とりどりの振袖がいっぱい!最新トレンドの帯・小物も充実しているから、お嬢様のなりたい振袖姿が叶います。
また、優しく丁寧なスタイリストが、あなたにぴったりの振袖コーディネートをお手伝いいたします。成人式を完全サポートするフルセット&特典も充実。
オトナになるあなたの大切な成人式を、もっと安心で、もっとかわいく。成人式をもっと特別にするお店、「振袖専門店おりえん」です。
振袖のことなら、レンタルや購入、ママ振りもお任せ!まずは気軽にお問合せください。
■ お電話の場合は 072-299-8037
■ 来店予約はこちら 来店予約フォーム
■ LINEでのご相談はこちら 公式LINEからお問合せ
■ 振袖カタログ請求はこちら カタログ請求フォーム
■ 全国対応!<送料無料>振袖ネットレンタルはこちら おりえんONLINEレンタル公式サイト
◇振袖コレクションを見る方はこちら 振袖コレクション
◇成人式当日のお仕度(無料)会場一覧はこちら 成人式お仕度会場一覧
◇お店のMAP・アクセスはこちら 店舗情報