振袖のショールとは?種類別選び方と素敵なコーディネート例
一生に一度の成人式。
華やかな振袖姿で最高の思い出を作りたいですよね。
その姿をさらに美しく、そして暖かく彩るアイテムとして、ショールが注目されています。
今回は、振袖に合うショールの選び方を、種類・素材の特徴・コーディネート例と合わせてご紹介します。
寒さ対策はもちろん、個性を際立たせるポイントも解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
◆振袖に合うショールの種類
◇フェザーショールの魅力
フェザーショールは、水鳥やダチョウなどの羽毛を使用し、軽くてふわふわとした触感が魅力です。
歩くたびに揺れる繊細な素材は、振袖の華やかさをより一層引き立ててくれます。
価格帯は比較的幅広く、3,500円程度から10,000円程度まで様々です。
軽やかな着心地を求める方におすすめです。
ただし、羽毛が抜けやすいという点には注意が必要です。
◇ファーショールの魅力
ファーショールは、キツネやウサギなどの動物の毛皮を使用しており、高級感と保温性を兼ね備えています。
特にキツネの毛皮(フォックス)はボリューム感があり、顔周りを華やかに演出。
ブルーフォックスは、上品な色合いと滑らかな肌触りが人気です。
価格は15,000円程度から50,000円程度と高価ですが、リアルファーならではの質感と輝きは格別です。
長く愛用したい方、特別な日にふさわしい高級感を求める方におすすめです。
◇フェイクファーショールの魅力
フェイクファーショールは、人工的な繊維で作られたショールで、リアルファーに比べてお手入れが簡単で、価格も2,000円程度からとリーズナブルです。
色や柄のバリエーションも豊富で、個性的なデザインのものを探している方にもおすすめです。
お手入れのしやすさとコストパフォーマンスの良さを重視する方におすすめです。
◇その他ショールの種類
フェザー、ファー、フェイクファー以外にも、ベルベット、ちりめん、レース、カシミヤなどの素材のショールがあります。
ベルベットはレトロモダンな雰囲気、ちりめんは伝統的な和の風情、レースは華やかで繊細な印象、カシミヤは高級感と保温性を兼ね備えています。
それぞれの素材の特性を理解し、振袖の柄や色、自身の好みと合わせて選ぶことが重要です。
◆ショール素材の特徴と選び方
◇保温性と素材の関係
ショールの保温性は、素材によって大きく異なります。
リアルファーは保温性に優れていますが、フェイクファーでも裏地がしっかりしていれば十分な暖かさがあります。
暖かさを重視するなら、キルティングなど中綿入りの厚みのあるものを選びましょう。
◇価格帯と素材
価格帯は素材によって大きく異なります。
フェイクファーは最もリーズナブルで、フェザーは中程度、リアルファーは高価です。
予算に合わせて素材を選ぶことが重要です。
◇お手入れ方法の違い
素材によってお手入れ方法が異なります。
フェイクファーは洗濯機で洗えるものも多いですが、リアルファーはドライクリーニングが必要な場合が多いです。
お手入れの手間を考慮して素材を選ぶことも重要です。
◇素材別のメリットデメリット
・リアルファー:メリットは保温性と高級感、デメリットは価格が高く、お手入れに手間がかかる。
・フェイクファー:メリットは価格が安く、お手入れが簡単、デメリットはリアルファーに比べて保温性が劣る場合がある。
・フェザー:メリットは軽くてふわふわとした触感、デメリットは羽毛が抜けやすい。
・その他素材:それぞれの素材にメリット・デメリットがあるので、用途や好みに合わせて選ぶことが大切です。
◆振袖とショールのコーディネート
◇ショールの役割と効果
ショールは防寒だけでなく、振袖のコーディネートをより華やかにする役割も果たします。
ショールの色や素材、デザインによって、振袖全体の印象を大きく変えることができます。
◇振袖の色とショールの合わせ方
振袖の色に合わせてショールの色を選ぶことが重要です。
例えば、古典柄の振袖にはフェザーショール、モダン柄の振袖にはフォックスファーショールなどがおすすめです。
色の組み合わせによって、上品な印象になったり、可愛らしい印象になったりします。
◇ショールを使った着こなし術
ショールは、肩から羽織るだけでなく、様々なアレンジが可能です。
例えば、片方の肩に掛けて、反対側の端を垂らすスタイルや、胸元で留めてアクセントにするスタイルなど、様々な着こなし方ができます。
ショールの素材やデザイン、振袖とのバランスを考慮して、自分らしい着こなしを見つけることが大切です。
例えば、古典柄の振袖には白のフェザーショールで可愛らしい印象に、モダン柄の振袖には濃い色のフォックスファーショールでクールでエレガントな印象に仕上げることができます。
また、個性的なデザインの振袖にはフェイクファーショールで個性を際立たせるのも良いでしょう。
ショールは、防寒だけでなく、コーディネートのアクセントとして、着こなしの幅を広げるアイテムです。
◆まとめ
成人式の振袖に合わせるショールは、防寒と装飾の両方の役割を果たす重要なアイテムです。
保温性、価格、お手入れ方法、そして振袖とのコーディネートを考慮して、最適なショールを選びましょう。
ショール選びは、成人式をより一層華やかに、そして思い出深いものにするための大切なステップです。
堺市・和泉市周辺で振袖レンタル、購入するなら「おりえん」にお任せください!
おりえんには、日本中から集めた色とりどりの振袖がいっぱい!最新トレンドの帯・小物も充実しているから、お嬢様のなりたい振袖姿が叶います。
また、優しく丁寧なスタイリストが、あなたにぴったりの振袖コーディネートをお手伝いいたします。成人式を完全サポートするフルセット&特典も充実。
オトナになるあなたの大切な成人式を、もっと安心で、もっとかわいく。成人式をもっと特別にするお店、「振袖専門店おりえん」です。
振袖のことなら、レンタルや購入、ママ振りもお任せ!まずは気軽にお問合せください。
■ お電話の場合は 072-299-8037
■ 来店予約はこちら 来店予約フォーム
■ LINEでのご相談はこちら 公式LINEからお問合せ
■ 振袖カタログ請求はこちら カタログ請求フォーム
■ 全国対応!<送料無料>振袖ネットレンタルはこちら おりえんONLINEレンタル公式サイト
◇振袖コレクションを見る方はこちら 振袖コレクション
◇成人式当日のお仕度(無料)会場一覧はこちら 成人式お仕度会場一覧
◇お店のMAP・アクセスはこちら 店舗情報