FAQみんなの質問

振袖の帯揚げリボンとは?素材・選び方・結び方完全ガイド

振袖を着る日、最大の悩みは帯周りのコーディネートではないでしょうか。
その中でも、帯揚げは奥深く、結び方一つで印象が大きく変わる重要なアイテムです。
美しいリボン結びで、さらに魅力的な振袖姿を演出したいと願う方も多いでしょう。
そこで今回は、振袖の帯揚げ、特にリボン結びに焦点を当て、選び方から結び方、そしてコーディネート例まで、詳しくご紹介します。

◆振袖帯揚げのリボン結び

◇基本のリボン結び方

まず、基本のリボン結びの方法を説明します。
1: 帯揚げを左右均等に分け、それぞれを4つ折りにして持ちます。
2: 左右の帯揚げをクロスさせ、軽く結びます。
この時、短い方の帯揚げを下から上にくぐらせるように結びましょう。
3: 下側の長い帯揚げを折りたたみ、リボンの輪を作ります。
4: もう一方の帯揚げを、先ほど作った輪の上に被せるようにして下ろします。
5: 帯揚げの端をまとめて帯の中に押し込み、リボンを整えれば完成です。

◇アレンジリボン結び

基本のリボン結びをマスターしたら、アレンジに挑戦してみましょう。
リボンの大きさや形、帯揚げの素材や色によって、様々な表情を作り出すことができます。
例えば、リボンの大きさを変えるだけでも、可愛らしい印象になったり、大人っぽい印象になったりします。
また、リボンを一つではなく、二つ作るダブルリボンもおすすめです。
さらに、帯揚げをねじったり、ひねったりするなどの工夫を加えることで、より個性的なリボン結びを楽しむことができます。

◇シーン別リボン結び

リボン結びは、シーンに合わせてアレンジすることも可能です。
例えば、成人式のような華やかな場では、大きくて華やかなリボン結びがおすすめです。
反対に、結婚式などややフォーマルな場では、小さめで上品なリボン結びが適しています。
また、普段着として振袖を着る場合であれば、よりカジュアルなアレンジに挑戦してみるのも良いでしょう。
好みに合わせて、様々なリボン結びを楽しみましょう。

◆振袖帯揚げの選び方

◇素材の種類と特徴

帯揚げの素材は、絹、正絹、綸子、ちりめん、など様々です。
絹は光沢があり上品な印象を与え、正絹は高級感があります。
綸子は光沢があり、滑らかな肌触りが特徴です。
ちりめんは独特の凹凸があり、風合い豊かな仕上がりになります。
それぞれの素材の特徴を理解し、振袖や帯との相性、そして好みに合わせて選びましょう。
夏用の帯揚げには、絽や紗など通気性の良い素材が用いられることも多く、季節感を取り入れることも可能です。

◇色柄の選び方

帯揚げの色柄は、振袖や帯とのバランスが重要です。
振袖と同系色でまとめることで、統一感のあるコーディネートに仕上げることができます。
反対に、対照的な色を選ぶことで、アクセントとなり、より華やかな印象になります。
また、帯揚げの柄は、振袖の柄と調和するように選びましょう。
柄が大きい振袖には、無地やシンプルな柄の帯揚げを合わせるのがおすすめです。
反対に、シンプルな振袖には、柄の入った帯揚げを選ぶと華やかさをプラスできます。

◇価格帯と購入方法

帯揚げの価格は、素材や柄、ブランドによって大きく異なります。
比較的安価なものでは数千円から、高級品になると数万円するものもあります。
購入方法は、呉服店や着物専門店、インターネット通販など様々です。
インターネット通販では、多くの商品を比較検討できるため、自分に合った帯揚げを見つけやすいでしょう。
呉服店や着物専門店では、専門家のアドバイスを受けながら選ぶことができます。

◆振袖と帯揚げのコーディネート

◇帯揚げと振袖の色合わせ

振袖と帯揚げの色合わせは、全体のバランスを考慮することが重要です。
振袖の色が濃い場合は、帯揚げは明るめの色を選ぶと、顔色が明るく見えます。
反対に、振袖の色が薄い場合は、帯揚げは濃いめの色を選ぶと、全体のバランスが良くなります。
また、振袖の色と帯揚げの色が補色関係にあると、より鮮やかなコントラストが生まれます。

◇帯揚げと帯の組み合わせ

帯揚げと帯の組み合わせも、全体のコーディネートを左右します。
帯揚げと帯の色を同じ色にすることで、統一感のあるコーディネートに。
反対に、帯揚げと帯の色を異なる色にすることで、アクセントを付けることができます。
帯の柄が華やかな場合は、帯揚げはシンプルな色や柄を選ぶのがおすすめです。
反対に、帯の柄がシンプルな場合は、帯揚げは華やかな色や柄を選ぶと、より魅力的なコーディネートになります。

◇全体のバランス

振袖や帯全体のバランスを考慮してコーディネートすることが大切です。
それぞれのアイテムの色や柄、素材が調和するように意識しましょう。
全体のバランスが良いと、より洗練された印象になります。
もし迷う場合は、呉服店などでプロのアドバイスを受けるのも良いでしょう。

◆まとめ

今回は、振袖の帯揚げ、特にリボン結びについて、選び方から結び方、コーディネート例までご紹介しました。
リボン結びは、華やかで可愛らしい印象を与え、成人式などの特別な日に最適です。
しかし、素材や色、結び方によって印象は大きく変わるため、振袖や帯との調和を意識することが大切です。
様々なアレンジに挑戦し、自分らしい振袖姿を完成させてください。





 


堺市・和泉市周辺で振袖レンタル、購入するなら「おりえん」にお任せください!

おりえんには、日本中から集めた色とりどりの振袖がいっぱい!最新トレンドの帯・小物も充実しているから、お嬢様のなりたい振袖姿が叶います。
また、優しく丁寧なスタイリストが、あなたにぴったりの振袖コーディネートをお手伝いいたします。成人式を完全サポートするフルセット&特典も充実。
オトナになるあなたの大切な成人式を、もっと安心で、もっとかわいく。成人式をもっと特別にするお店、「振袖専門店おりえん」です。
振袖のことなら、レンタルや購入、ママ振りもお任せ!まずは気軽にお問合せください。

■ お電話の場合は 072-299-8037

■ 来店予約はこちら 来店予約フォーム

■ LINEでのご相談はこちら 公式LINEからお問合せ

■ 振袖カタログ請求はこちら カタログ請求フォーム

全国対応!<送料無料>振袖ネットレンタルはこちら おりえんONLINEレンタル公式サイト

 

◇振袖コレクションを見る方はこちら 振袖コレクション

◇成人式当日のお仕度(無料)会場一覧はこちら 成人式お仕度会場一覧

◇お店のMAP・アクセスはこちら 店舗情報