FAQみんなの質問

振袖に似合うアップスタイルとは?種類と選び方のポイント

成人式の主役を彩る重要な要素のひとつがヘアスタイルです。
特にアップスタイルは、振袖の美しさを引き立て、凛とした雰囲気を演出するのに最適です。
しかし、数多くのアップスタイルの中から、自分にぴったりのスタイルを選ぶのは容易ではありません。
そこで今回は、振袖に合うアップスタイルの種類や選び方、そしてその魅力についてご紹介します。

◆振袖に似合うアップスタイル

◇定番のシニヨンアレンジ

シニヨンは、髪をまとめたものを丸くまとめた、上品で華やかなアップスタイルです。
定番だからこそ、アレンジ次第で様々な表情を見せてくれます。
シンプルなシニヨンは、古典的な柄の振袖や、落ち着いた雰囲気の装いにぴったり。
一方、毛束を少し引き出してふんわりと仕上げたり、編み込みを取り入れたりすることで、より現代的な印象に変化させることも可能です。
また、髪飾りの位置や種類によっても印象が大きく変わるので、自分の振袖や好みに合わせてアレンジを楽しんでみましょう。
後れ毛を出すことで、顔周りに柔らかさを加え、より親しみやすい印象にすることもできます。

◇華やかさを演出する編み込み

編み込みを取り入れたアップスタイルは、華やかで洗練された印象を与え、振袖の豪華さをさらに引き立てます。
フィッシュボーンや三つ編みなど、様々な編み込みパターンがあり、それぞれ異なる雰囲気を演出できます。
一方、太めの三つ編みは、よりカジュアルで可愛らしい雰囲気を演出できます。
編み込みをベースに、その他の装飾を加えることで、個性を表現することも可能です。
例えば、編み込みにビーズやリボンなどを加えることで、より華やかで個性的なスタイルに仕上げられます。

◇個性を際立たせるねじりアレンジ

ねじりアレンジは、比較的簡単にできるにも関わらず、洗練された印象を与えてくれるアップスタイルです。
髪をねじるだけで、立体感と動きが出て、華やかさが増します。
ねじりアレンジは、髪の長さや量に関係なく、様々なアレンジが可能なので、自分の髪質や好みに合わせてアレンジできます。
ねじった髪をピンで留めるだけでなく、編み込みや他のアレンジと組み合わせることで、より複雑で個性的なスタイルを作り出すことも可能です。
また、ねじりアレンジは、顔周りの髪をうまく操ることで、小顔効果も期待できます。

◆アップスタイルの選び方

◇顔型別スタイル提案

顔型によって似合うヘアスタイルは異なります。
丸顔の方は、トップにボリュームを持たせ、縦長のシルエットを作ることで、よりスッキリとした印象になります。
面長の方は、サイドにボリュームを持たせ、横幅を強調することで、バランスの良いシルエットを作ることができます。
ベース型の方は、顔周りに動きをつけ、輪郭をぼかすことで、柔らかな印象になります。
逆三角形型の方は、トップのボリュームを抑え、下の方にボリュームを持たせることで、バランスのとれたスタイルに仕上がります。
卵型の方は、バランスの良い顔型なので、様々なスタイルが似合いますが、前髪やトップのボリュームで印象を調整できます。

◇髪の長さ別アレンジ

髪の長さによっても、できるアップスタイルは変わってきます。
ショートヘアの方は、ダウンスタイルをベースに、前髪アレンジや髪飾りで華やかさをプラスするのがおすすめです。
ボブの方は、毛先の長さによってダウンスタイルかまとめ髪を選び、髪飾りを効果的に使うことで、華やかさを演出できます。
ミディアムヘアの方は、シニヨンやハーフアップなど、様々なまとめ髪アレンジが可能です。
ロングヘアの方は、ボリュームのある華やかなアレンジが自由自在に楽しめます。

◇シーンに合わせたヘア

成人式、前撮り、結婚式など、シーンによっても適切なアップスタイルは異なります。
成人式では、華やかで個性を際立たせるスタイルがおすすめです。
前撮りでは、様々な角度から美しく見えるスタイルを選び、後から写真を見返しても後悔のないようにしましょう。
結婚式の場合は、控えめながらも上品なスタイルが好ましいでしょう。

◇アクセサリーとの相性

髪飾りやアクセサリーは、アップスタイル全体の印象を大きく左右します。
振袖の色柄やデザインに合わせた髪飾りを選ぶことはもちろん、全体のバランスも考慮することが大切です。
例えば、華やかな振袖には、大きめの髪飾りやキラキラとしたアクセサリーが合います。
一方、シンプルな振袖には、小ぶりで上品なアクセサリーがおすすめです。

◆アップスタイルの魅力

◇アップスタイルのメリット

アップスタイルは、振袖を着た際に様々なメリットがあります。
まず、首元がスッキリと見えるため、振袖の美しいシルエットが際立ちます。
また、動きやすく、一日中快適に過ごせるという点も大きなメリットです。
さらに、アップスタイルは、様々な髪飾りやアクセサリーと組み合わせることができるため、自分らしい個性を表現しやすいという点も魅力です。

◇ヘアカラーとの調和

ヘアカラーも、振袖全体の印象を左右する重要な要素です。
ブラウンヘアは、どんな振袖にも合わせやすく、上品で落ち着いた雰囲気を演出します。
ブラックヘアは、清楚で凛とした印象を与え、古典的な振袖によく合います。
レッドやブルーなどの、振袖の色と同系色のヘアカラーにすることで、統一感のあるスタイルに仕上げることも可能です。

◇全体のバランスの重要性

振袖、ヘアスタイル、ヘアカラー、アクセサリーなど、全体的なバランスを考慮することが、より魅力的なスタイルを作る上で重要です。
それぞれの要素が調和することで、より洗練された、そして忘れられない素敵な思い出となるでしょう。

◆まとめ

今回は、振袖に合うアップスタイルの種類や選び方、そしてその魅力について解説しました。
シニヨン、編み込み、ねじりアレンジなど、様々なアップスタイルがあり、顔型や髪の長さ、シーン、アクセサリーとの相性などを考慮して選ぶことが大切です。
ヘアカラーとの調和や全体のバランスにも気を配ることで、より魅力的で印象的な振袖姿を実現できるでしょう。
一生に一度の成人式を、最高のヘアスタイルで彩り、素敵な思い出を作ってください。


堺市・和泉市周辺で振袖レンタル、購入するなら「おりえん」にお任せください!

おりえんには、日本中から集めた色とりどりの振袖がいっぱい!最新トレンドの帯・小物も充実しているから、お嬢様のなりたい振袖姿が叶います。
また、優しく丁寧なスタイリストが、あなたにぴったりの振袖コーディネートをお手伝いいたします。成人式を完全サポートするフルセット&特典も充実。
オトナになるあなたの大切な成人式を、もっと安心で、もっとかわいく。成人式をもっと特別にするお店、「振袖専門店おりえん」です。
振袖のことなら、レンタルや購入、ママ振りもお任せ!まずは気軽にお問合せください。

■ お電話の場合は 072-299-8037

■ 来店予約はこちら 来店予約フォーム

■ LINEでのご相談はこちら 公式LINEからお問合せ

■ 振袖カタログ請求はこちら カタログ請求フォーム

全国対応!<送料無料>振袖ネットレンタルはこちら おりえんONLINEレンタル公式サイト

 

◇振袖コレクションを見る方はこちら 振袖コレクション

◇成人式当日のお仕度(無料)会場一覧はこちら 成人式お仕度会場一覧

◇お店のMAP・アクセスはこちら 店舗情報